新着情報

熊本県中小企業者業態転換等支援事業補助金【3月募集】の公募について

県内中小企業者が行う経営力強化のため、コロナ禍の環境変化に応じたビジネスモデルの再構築(業態やサービス提供方法等の変更や追加)に係る取組を支援するものです。

今回の公募にあたっては、政策上の観点から、新型コロナウイルス感染症や令和2年7月豪雨により経営上の影響を受けながらも経営力強化に取り組む事業者へ重点的に支援するとなっております。


補助対象者

次の1から3に掲げる要件をいずれも満たす中小企業者(単独または複数の中小企業者)です。

1 熊本県内に所在する中小企業者であること。(次の(1)(2)すべて満たすこと)
(1) 本補助金交付申請時において熊本県内で事業を行っている事業者であること。
 ※個人事業主においては熊本県内に住民登録があり、また法人においては主たる事業所について熊本県内が登記所在地であること。(確定申告書や現在事項全部証明書等で確認します。)
(2) 中小企業者であること。
 ※中小企業基本法第2条第1項の規定に基づく「中小企業者」です。(業種ごとの資本金または従業員数(常勤)で判断します。詳しくは下部の公募要領を参照ください)

2 次の(1)から(4)に掲げるいずれにも該当しない者であること。
(1) 法人等(個人または法人をいう。)が、暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)であるとき、または法人等の役員等(個人である場合はその者、法人である場合は役員または支店もしくは営業所(常時契約を締結する事務所をいう。)の代表者をいう。以下同じ。)が、暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)であるとき
(2) 役員等が、自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもって、暴力団または暴力団員を利用するなどしているとき
(3) 役員等が、暴力団または暴力団員に対して、資金等を供給し、または便宜を供与するなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、もしくは関与しているとき
(4) 役員等が、暴力団または暴力団員であることを知りながら、これと社会的に非難されるべき関係を有しているとき

3 県税に未納がないこと。

4 令和2年度中に本補助事業を実施した(している)者でないこと。

補助対象事業

次の1から5に掲げる要件をいずれも満たす事業です。

1 策定した経営計画に基づき実施する、業態やサービス提供方法の変更や追加等「ビジネスモデルの再構築」により経営力強化を図るための取組みであり、3~5年で「付加価値額」年率3%及び「経常利益」年率1%の向上を達成できる取組みであること。

【例】
 小売業:対面販売に加えてECサイトを構築したネット販売を追加
 飲食業(和食店):和食に特化した料理教室事業に参入
 製造業:新商品の製造と販売をセットで追加

2 商工会・商工会議所等による専門家の支援を受けながら取り組む事業であること。
 ※「支援を受けながら取り組む」とは、本補助金が事業経営に効果的に働くように、助言や指導、融資斡旋等の支援を受けながら事業を実施することです。(補助事業計画書に記載・添付していただくことで確認します。)

3 熊本県内において実施される事業であること。

4 以下に該当する事業を行うものではないこと。

  • 同一内容の事業について、国(JETRO等の独立行政法人等を含む)や県、市町村が助成する他の制度(補助金、委託費等)と重複する事業
  • 本事業の完了後、概ね1年以内に売上げにつながることが見込まれない事業
    例)機械を導入して試作品開発を行うのみであり、本事業の取り組みが直接販売の見込みにつながらない、想定されていない事業
  • 事業内容が射幸心をそそるおそれがあること、または公の秩序もしくは善良の風俗を害することとなるおそれがあるもの、公的な支援を行うことが適当でないと認められるもの
    例)マージャン店、パチンコ店、ゲームセンター店、性風俗関連特殊営業等

5 複数事業者による共同申請の場合には、連携する全ての中小企業者が関与する事業であること。

補助対象経費及び補助額等

1 補助対象経費

機械装置等費、技術導入費、クラウド利用費、知的財産権等関連経費、広報費、展示会等出展費、旅費、開発費、資料購入費、雑役務費、借損料、専門家謝金、専門家旅費、運搬費、設備処分費、委託費、外注費

2 補助上限額

200万円

3 補助率

補助対象経費の3分の2以内

※詳細については公募要領を参照してください

提出先及び受付期間

1 提出先及び問い合わせ先

熊本県中小企業団体中央会
〒860-0801
熊本市中央区安政町4-19 TM10ビル2階A号室
電話番号 096-247-6376

2 受付期間と手続きの流れ

受付開始:令和3年(2021年)3月5日(金曜日)
受付締切:令和3年(2021年)3月31日(水曜日)必着
※上記受け付け締切以降の募集については、今後、改めてご案内します。
※応募書類を持参する場合は、提出先(熊本県中小企業団体中央会)の営業時間内までに提出してください。


公募要領(応募書類)

公募要領および応募書類は熊本県ホームページをご覧ください。

上記の応募書類(様式)のほか、

  • 直近2期分の決算書
  • 企業概要(パンフレット等)
  • 見積書
  • 納税証明書
  • 経営支援プログラム(商工会、商工会議所が作成する支援計画)

等が必要です。


採択審査時に「新型コロナウイルス感染症の影響で売り上げが10%以上減少した事業者」または「令和2年7月豪雨による被災事業者」の加点を希望する場合は、売り上げ減少の証明書や罹災証明書(写し可)等が必要です。

※「新型コロナウイルス感染症の影響による売り上げ減少の証明書」は、既に国や市町村が発行している証明書(セーフティネット保証4号認定書や持続化補助金用の証明書、持続化給付金の通知書等)のコピーでも代用可能です。当該証明書をお持ちでない場合は、事業所が所在する市町村長の証明が必要になります。

なお、市町村によっては様式をHP等で掲載している場合があるので事前にご確認ください。

事業実施期間

交付決定日から実施期限(令和3年(2021年)9月30日(木曜日))まで

補助事業の流れ

1 事業計画書提出
2 審査
3 交付決定(採択・不採択の通知)※採択者は事業開始
4 事業完了-令和3年9月30日まで
5 実績報告-令和3年10月15日まで
6 補助金支払 

注意事項

本事業については、商工会や商工会議所が作成する「経営支援プログラム」が必要となります。
申請を希望する際には、期間に十分な余裕を持って、必ず地域の商工会・商工会議所に早めに相談してください。

「経営支援プログラム」の作成にあたっては、経営状況や財務状況の聞き取りをして経営環境の分析や課題抽出、目標設定をしたうえで経営支援策のプログラム化を行うため、作成には時間を要しますので、期限直前の相談は作成が間に合わない場合があります。お早めにご相談ください。

関連リンク

熊本県ホームページ

【ログイン】

PAGE TOP